【完全ガイド】ジムニーJB64のバンパーカットとは?メリット・デメリット・DIY手順まで徹底解説!

Contents
はじめに
ジムニーJB64は、そのタフなルックスと本格的なオフロード性能で多くのユーザーに愛される存在です。そんなJB64をさらに自分好みにカスタムしたいと考える方に人気なのが「バンパーカット」。走破性の向上はもちろん、見た目もガラリと変わるため、アウトドア派やカスタム好きの間で定番の手法となっています。
この記事では、**「JB64 バンパー カット」**について、メリット・デメリット・DIY方法からおすすめパーツメーカーまで、初心者にも分かりやすく解説します。
JB64のバンパーカットとは?

バンパーカットとは、車両のフロントバンパーやリアバンパーの一部をカット(切除)するカスタムを指します。ジムニーJB64の場合、純正バンパーは街乗りを意識したデザインのため、地面とのクリアランスがそれほど高くありません。そのため、悪路や段差の多い場所では、バンパーが地面に接触しやすくなります。
この問題を解決するために、オフロードユーザーの間で実施されているのが「バンパーカット」。カットによって**アプローチアングル(前方からの登坂角)やデパーチャーアングル(後方からの下り角)**が大幅に改善され、より険しい道でも走破可能になります。
さらに、カット後のバンパーは無骨でワイルドな印象を与えるため、見た目のカスタム性も大きな魅力の一つです。
バンパーカットのメリット
1. オフロード走破性の劇的な向上

- 前後バンパーの出っ張りを減らすことで、急斜面や段差でもバンパーが地面に当たりにくくなります。
- 岩場・泥道・林道など、多様なオフロード環境に対応可能。
- タイヤの可動域が増え、トラクション性能も向上。
↓合わせて読みたい記事
2. 圧倒的なビジュアルカスタム効果
- 純正の丸みを帯びたデザインから一転、タフでアグレッシブな外観に。
- バンパーカットとスキッドプレート、LEDバー、スチールバンパーなどを組み合わせれば、本格クロカン仕様に変身。
- SNS映えやキャンプ・アウトドアイベントでの注目度もアップ!
3. 軽量化による微細なパフォーマンス向上
- 数キロの軽量化で、わずかながら加速・燃費・ハンドリングの改善が期待できる。
- 軽量であることが前提の軽自動車ならではのメリット。
バンパーカットのデメリット
1. 保安基準・車検への影響
- カット後にナンバー灯、反射板、ウィンカー位置などが保安基準に適合しない可能性があります。
- 地域の陸運局によって判断が異なることもあるため、車検前には要確認。
- 必要に応じて、リロケーションキットや補助灯を取り付けて対処。
2. 錆や劣化のリスク
- カット部分は樹脂や鉄素材が露出し、雨・雪・塩害による錆びの発生リスクが高まります。
- 防錆スプレーやタッチアップ塗装、ゴムモールなどで丁寧に仕上げる必要あり。
3. 再販・査定価格の低下リスク
- バンパー加工車は、純正状態を重視する中古市場では評価が下がる傾向。
- 下取りや買取り時に、ノーマル戻しができないと査定額に影響を与える可能性があります。
DIYでバンパーカットする方法【ステップ別ガイド】
● 用意するもの
- ジグソー(またはホットカッター)
- マスキングテープ
- サンドペーパー(耐水#400〜600)
- 防錆スプレーまたはタッチアップペイント
- ラバーモール(切断部のエッジ保護用)
- 軍手・保護ゴーグル
● 手順詳細

- カットラインの計測・マーキング
事前にカット位置を決めて、マスキングテープでラインをしっかり引きます。左右対称になるように慎重に測定しましょう。 - ジグソーで丁寧にカット
振動が少ないジグソーがおすすめ。ゆっくり、滑らかに切断していくのがコツです。 - 切断面の処理
バリやギザギザをサンドペーパーで削り、手触りが滑らかになるまで整えます。 - 錆・劣化対策
切断部に錆止めスプレーを吹きかけるか、タッチアップペイントで補修塗装を施します。 - 仕上げにラバーモール装着
エッジ部分をラバーモールで覆うことで見た目が引き締まり、怪我防止にも効果的。
バンパーカット後におすすめのカスタムパーツ
カット後のバンパーをさらに引き立てるアイテムも多数あります。
◆ 代表的なおすすめメーカー

メーカー名 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
APIO(アピオ) | ジムニーカスタムの老舗。機能性とデザイン性を両立 | https://www.apio.jp |
JAOS(ジャオス) | オフロード感あふれる高品質エアロパーツが豊富 | https://www.jaos.co.jp |
モーターファーム | 実用性重視のカスタムパーツ多数 | https://www.motor-farm.com |
C.L.LINK(シーエルリンク) | ワイルド系パーツに定評あり | https://www.cl-link.com |

まとめ
バンパーカットは、見た目のインパクトだけでなく走行性能や使い勝手の向上にも直結する、非常にメリットの多いカスタムです。ただし、保安基準や再販リスクなどのデメリットも理解した上で、計画的に実行することが大切です。
自分でDIYするのも良し、信頼できるパーツメーカーを活用するのも良し。あなたのスタイルに合ったカスタムで、ジムニーJB64をさらに魅力的な1台に仕上げてみてはいかがでしょうか?